top of page

令和の時代はこれ!

更新日:4月9日

今のおうちでもっと解放感のある暮らし     MAIMYLIFESTYLELABO 吉野舞依子です。

 (この記事は3月10日のNewsLetterの記事を編集したものです。)


すっかり温かい陽気になりました!一斉に芽吹きの季節。 となると、我が家ではハーブの季節がやってきます。メディカルハーブの勉強を始めたのが8年前。ハーブブレンダーの資格を取得して6年。昨年からハーブ講座を開催しながら、日々ブレンドハーブティーやハーブチンキを愛用しています。ハーブでご紹介したいものはたくさんありますが、今日は一押しハーブのお話をしたいと思います。



ポリフェノールの常識

皆さんポリフェノールという成分はご存じですか?名前ぐらいは聞いたことがあるかと思います。ポリフェノールとは簡単に言うと、植物が自身を活性酸素から守るために作り出す物質で、抗酸化物質の代表です。

ポリフェノールは、8000種類以上もあると言われており、植物に広く分布し、子孫を残すための種子や、紫外線による酸化ダメージから守る必要がある葉に、特に多く含まれます。特に活性酸素に対しての効果が期待できるといわれていますよね。

活性酸素とは? 遺伝子と反応すると分解や突然変異が生じ、 結果として、老化や癌、動脈硬化などの原因になるといわれているものです



平成の常識と令和の常識

とある記事にこんな面白いことが書かれていました。

平成の常識といえば【ポリフェノールといえばワインだ】

令和の常識は【ポリフェノールといえばオリーブだ】

なるほど(笑)なかなか面白いです。

実際ワインにもポリフェノールが含まれるというのは有名なお話ですが、私もワイン大好きなので、健康にいいからなんて自分に良く解釈して昔はワインとチーズよく飲んで食べてました。ただ、ワインはもちろんアルコールなので、過剰摂取は肝臓に負担がかかるし、自分では作れないので、購入となると添加物の問題も関係してきます。添加物はきりがないお話なのでここでは割愛しますが、リスクもあります。オリーブ茶は飲みやすいこともありますが、副作用もないとされるお茶なので、万人に受け入れやすいのも特徴です



(昨年の我が家のオリーブの木の開花)


我が家にオリーブの木を入れたわけ。

実は我が家ではしるしとぞ知る大きなオリーブの木があります。

我が家のシンボルツリーですね。家を設計するにあたり家と同じぐらいこだわっていたのは前庭のシンボルツリー。このあたりはおうちガーデンづくり講座でお話したいと思いますが、実はオリーブとミモザで迷っていました。オリーブの花言葉は【平和】ミモザの花言葉は【感謝】そしてどちらも生育環境的に適していたこともあります。

最終的にオリーブを選んだのは①実が収穫できる淡い期待。(昨年大量収穫)②ミモザの花の花粉で近隣にご迷惑をかける可能性 2点をかんがえてオリーブにしたんですね。今から10年前のことです。当時はお茶にするなんて思いもしなかったけどおかげでオリーブ茶の恩恵を受けることになりました。

オリーブ茶の効能

え!オリーブの葉っぱってお茶にできるんですか?よく聞かれますが、お茶にできるんですよ。オリーブ茶で検索するとたくさん出てくるので是非見てみてください。効能的にはざっくり書くと、代表的なのは抗酸化作用。先ほどのポリフェノールの話を書きましたが、体内の有害物質である活性酸素を取り除き、老化を防ぐという驚きの効果が期待できます。さらに、心臓病や糖尿病の予防に対しても効果があるといわれています。また、ダイエット効果期待できるオリーブ茶。脂肪の吸収を抑え、余分な糖分を排出する効果が期待できます。ほかにも、抗菌作用があり、風邪予防や口内環境の改善にも一役買います。特にウイルスによる風邪の予防には効果的で、免疫UPの助けにもなるので、1年通して飲んで痛いお茶ですね。我が家はオリーブ茶が毎日たくさん入ったブレンドになっています。


ハーブのお茶は買うと高い?

どんなものでも素材が良いとそれなりにお値段が高くなるのは食材もハーブの世界も例外ではないと思います。なので、もし、可能であれば、ご自宅で是非オリーブの木を育ててみるのをお勧めしたいです。

オリーブにはいろんな樹種があって、特徴もちがってくるので、お住いの地域や環境にもよりますので、調べてみてくださいね。


実がとれたらなおよし。


昨年我が家で収穫したオリーブ。1本でこの5倍ぐらいは取れました


オリーブの実もとれる品種もありますので、ぜひチャレンジしてみたほしいです。我が家はなんだかんだで7年目から実がなりだして、本格的に収穫したのは去年。たまたま仕事が忙しくて放置していたのですが、ものすごい数のオリーブが取れました。

渋抜きをした後に、オイルとハーブソルトに付け込んだものをお料理にいろいろ利用していますが、市販で買うよりおいしかったです。

余計な添加物が入っていないことが影響しているんじゃないかなと思います。自分で手作りするとそうしたおいしさの違いを感じられるようになるので、五感も研ぎ澄まされるようになったなと感覚で感じます。


自然を取り入れることで家の空気も変化が

我が家は主にハーブを中心にガーデニングや自然を取り入れていますが、自然を家の中に取り入れることは家の中の空気も変わってくると感じます。特に収穫したものを選別したり、選定したり。そういう作業も部屋の中ですることで、ハーブの香りが部屋中にただよって、リラックス効果もありますし、波動も変わってきているのではないかとおもいます。

波動はエネルギーの根本にあるものなので、目には見えないものですが、感覚的に感じる心も自然が教えてくれるように思います。子育てをされるご家庭にもぜひおすすめしたいです。 こうしておうちの中に収穫できるものがあるのはまさにウエルネスライフですね。 自宅で収穫できる習慣を日常の中にぜひ取り入れていただきたいと思います。


試しに市販のオリーブ茶からでもOK

育てるのは難しい・・・そんな人でも市販でもオリーブ茶はたくさん売られているので是非試してみてくださいね。我が家のオリーブ茶を販売して~。なんて言われるのですが、1本しかないので、大量生産は難しく、いつかはほかのオリーブの木を丸ごと購入して販売できたらいいなあとか夢は膨らみますが、まずはハーブの良さを暮らしに取り入れる素晴らしさから伝えていけたらいいなと思います。

ハーブは自然のお薬箱

ハーブを通して植物がつくりだしてくれるエネルギーは、まさに自然の健康と幸せのお薬だと考えています。

自身のこころとからだが健康であり続けることで自身の健康はもとより大切な人にやさしくでき、熱意と活力を持って頑張る力になり人に喜ばれることが幸せであることを感じて頑張れます。

植物の根本の力は実は日本古来から人々が大切にしてきた文化風習でもあり、そうしたものは人が生きていくうえで最も大切なことを潜在的に理解しているものでもあり根本にあるものだと感じます。

ハーブを通して、科学的なお薬に頼る前に講座を通してハーブのもつ植物本来のエネルギーを五感で感じていただき、

生活に取り入れてご自身でできるケアに役立ててほしいと思っています






最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page