top of page

根本に向き合う

(この記事は2025年2月のNewsLetterを編集したものです。)



今あるおうちでもっと解放感のある暮らしMAIMYLIFESTYLELABO 吉野舞依子です。


2月は勉強会続きで Vectorworks研修・バウビオロギー研究会の講座・メディカルハーブの勉強会さらには予防医学アンバサダーの勉強会と立て続けに続いてました。


いつもお話していますが、いくら勉強しても実践していなければ宝の持ち腐れ。活用できてこそだと思っているので、学びが多いと情報量は多くなりますが、活用しきれないのがもったいないので、今年は少し整理していかないとなと感じてます。


それについては以前こんな記事もかいたのでご参考くださいね。


ただ学びをやみくもに受けてもあまり効果がなく、目的を統一することが大切。

私の学びの中には共通するキーワードがあります。

それは 「ホリスティックな視点」


ホリスティックとはどういう意味かというと


人間の生を「いのちの営み」として、ありのまま全体を見つめ、限界や欠如も含めて尊重する姿勢がホリスティックであり、ホリスティック医学をひと言でいうならば、人間をまるごと全体的にみる医学といえます。


さらに言えばホリスティックな思考

全体を俯瞰しその意味を直感するとともに、微細な細部をも繊細に見ていくという、その両方を実現することを目指しています。


では日常どんな風に生かせるのかというとこんな時。


子育てや仕事でストレスを抱えているとします。

体が重くてだるいとします。

みなさんならどうやって対処しますか?


  • 薬局に行って薬を処方してもらう

  • 友達に悩みを聞いてもらう

  • おいしいものを食べる(飲みに行く)

  • ひたすら寝る

  • 病院に行って先生のアドバイスを受ける(治療を受ける)

  • 出かける(旅行・飲み会・買い物・趣味)


どれも間違いではありませんが、私は思うにこれらはすべて対処療法になってしまっているという事。 対症療法(たいしょうりょうほう)とは、病気の根本的な原因を治すのではなく、症状を和らげたり、一時的に楽にするための治療方法です。 例えば、頭が痛いときに痛み止めの薬を飲むことは、頭痛の原因を直接治すわけではありませんが、痛みを少なくしてくれます。


その時はすっきりするかもしれないけど、また同じ症状が繰り返し起こるわけで、その根本的な解決にはなっていないないなと。 もちろん時に対処療法が必要な時はあります。でもそれだけ重ねていても日々の生活のクオリティは改善されないというのが私の考え。


私が日々意識して学び取り入れ実践していることは対処療法ではなく、統合医療的視点


西洋医療の診察・治療にとどまらず、 人間をホリスティックに捉え、 東洋医学・代替補完療法・各種セラピーといった幅広い分野 についての視点を持ち、体と心の両面から、医療・健康・病気予防について考え、選択するという視点。

根本から原因に向き合うといってもいいと思います。



そのあたりはブログでもお伝えしてますのでご参考ください。


さっきの言葉を自分なりに置き換えるとこんな感じです


  • メディカルハーブを中心にホメオパシー漢方アロマetc

  • 悩みを楽しみにやりがいへ

  • 健康にいいものをおいしく食べる(旬の野菜・質のいい調味料スパイス・お水)

  • 規則正しい睡眠(早寝早起き)

  • バイオレゾナンス・カイロプラクティック・ピラティスなどで日々メンテナンス、毎日ストレッチ

  • 山登りハイキング


サクッと書いてみましたが、他にもいろいろやっているのが、きりがないので割愛して、常に自分の感覚を磨きながら、自分で治療を選択して選べるように学びをしています。

そしてそれは家族にもカウンセリングしながらサポートしています。 といっても、わざわざ面と向かってヒアリングというわけではなく、家族なので日々の会話にカウンセリング要素を入れているわけです。それが基本マイペースなうちのメンズたちのカウンセリングになっているわけです。


私がパーソナルコースで目指しているのはまさにここ。

自分が家族にしているカウンセリングを皆様にお届けできればと思っています。


皆さんの中にもそれぞれほんとはこのままでいいと思っていないけれどなかなかできない!そんなことがあるのではないでしょうか?

私自身一つ一つそうした自分の中の課題をクリアしてきました。


なので今はいろんな先生とのつながりもあるので西洋医療一択という昔の自分とは違う自分ができたのだと思います。


今では自分のみならず障がいのある息子とマイペースなオット。二人をサポートしているので会話が苦手な方でも安心してもらえると思います(笑)


私が日々していることは一つ一つは何でもない事ですが、修行にみえたり、ハードルが高いと思われている方へそれを空気を吸うように自然に楽しくできるようにお手伝いしていきます。


今月からそんなサポートもスタートしていきます。私と同じことをするわけではなく、それぞれのお悩みや課題に感じていることを一緒に整理しながら解決していくそんなサポートプログラムです。


興味のある方はお問い合わせくださいね。 皆さんは日々の忙しさを言い訳にして、根本的な原因から目をそらしていませんか?とりあえず○○ よく、収納の世界でもとりあえず収納なんて言い方がありますが、それが使えるのは、ベースが整っているからこそです。

全部が全部とりあえずになってしまっては、結局何もかもが中途半端でその場対応の日々に追われ続けてしまうのです。 まずは小さなことでもいいので、一つでも根本から向き合って解決できることがあるといいですね。 統合医療的な視点はそんな日々の暮らしの根本原因に寄り添う助けになると思います。 医者でなくてもできることがある。そんなサポートを目指して。 私の場合は 障がいを持つ子育て中のお母さん。 住まいから暮らしを変えたいと思っている方。 ハーブを暮らしの中に取り入れてホリスティックな暮らしの質を上げたいと思う方。 こんな方たちのウエルネスライフのお手伝いをしています。興味のある方はまずはNewsLetter登録してみてくださいね。 マイマイライフスタイルラボのプレミアム・パーソナルコース


今年は いよいよ LABOのPERSONAL COURSES


マイマイライフスタイルラボのプレミアム・パーソナルコースもスタートさせていきたいなと思っています。


ハーブを身近に楽しく使いながら おうち子育て暮らしが ワクワク楽しくなれるようなそんなコースにしたいと思ってます♪


今年の夏頃募集できたらと思っていますが初回のみ5名様限定で


ご提供はモニター価格でご提供したいと思っています。興味のある方は

HPパーソナルコースの優先案内メールにご登録ください。



PERSONAL COURSES | MAIMY LIFESTYLE LABO

吉野舞依子による、一人一人の暮らしに合ったおうち、子育て、暮らしの相談・プランニングサービスを準備中です。ご興味ある方には優先的にご案内しますので、こちらのフォームからご登録ください。

Comments


bottom of page