top of page

ホリスティックにハーブを取り入れる




(この記事は2025年3月の記事を編集したものです)

今あるおうちでもっと解放感のある暮らしMAIMYLIFESTYLELABO 吉野舞依子です。


今年3月に高校生活が終了したと思いきや、4月1日から息子の社会人としての訓練がスタートしました!4月は仕事に加えてその準備やら会議やらでも山登りも(笑)

今思うと10年。20年前より今のほうが仕事のご依頼もふえてけれど自身は年を重ねて。ですが、今のほうが体力もついて、健康の数値を図るバイオレゾナンスの数値もよくなって今のほうが健康な感覚って面白いですよね(笑)大人になると年齢だけでは測れない健康年齢があるんです。


私の健康の数値がよくなってきたことの理由はいろいろあってそれはオンラインプログラムを受講してもらえるとわかるので、是非ご覧いただきたいのですが、なかでも、ライフスタイルの中にメディカルハーブハーブを取り入れたことが大きいと思ってます。





皆さんハーブって使ったことありますか?ハーブティー飲んだことありますか?聞くと、時々お料理か、どこかのカフェやお店でハーブティーを試しに買ってみたことがあるとか。そんな話がおおいです。中にはコーヒーがメインでお茶をほとんど飲まないって方も。


さらに育てたことはありますか?え!やったことないです。昔チャレンジしたけど枯らしてしまって挫折してしまいました・・そんなお声もちらほらと。


勿体ない!今の私なら声を大にして言えますが、私も若かりし頃は自然やハーブに興味ありませんでした。結婚して自分の家を持ち、幼少だった息子と自然に触れあう時間を作りたいと、ガーデニングにはまったのがきっかけです。




結婚当初はマンション住まいだったので、限られたベランダをフル活用して子育てにも生かしていました。ベランダこそ第二のリビング・リビングの延長・庭ともよべるかもしれません。


そんな中で、マンションというあまり環境がよくない条件でも育てやすく、せっかく育てるなら収穫できて、暮らしにも役立照られるもの、香りも楽しめるもの。探してたどり着いたのがハーブでした。



その後夫の赴任先となった、豊田での暮らしで専用畑を持つ機会に恵まれ、野菜やハーブを育てる魅力にますますはまり、家族で野菜を育てたり、近所の新鮮なお野菜・お魚・苗を買いに行くのも楽しみに。


畑でそだてたお野菜・ハーブを何かに使えないかと、掃除やお風呂お料理にも少しづつ使うようになったんですが、当時はお茶といえばビワ茶ぐらいで、ハーブをお茶として使ったことがほぼありませんでした。




そんなこんなで今の家を新築。甲子園に戻り、マイマイショップを始めて数年が立ち、暮らしの講座を始めた8年前にオーストラリアのナチュロパスの先生からメディカルハーブを学ぶ機会を得て、ハーブティーの魅力にはまり、今ではハーブをティーやチンキとして使う機会が圧倒的に増えたのは皆様もご存じのことと思います。



メディカルハーブとの出会いで、ハーブの取り入れる魅力だけでなく、市販のお薬を全く買わなくなり、ハーブで代用するようになりました。


ハーブを使うようになって薬で使ったのは絆創膏ぐらいでしょうか。

飲み物としてだけでなく、塗り薬などにも使えるので、ホメオパシーと合わせて常備しておけば十分でした。


すると、体調の変化も出てきて、運動も併せて取り入れることで、山登りができるようにまでなったり、熱を出さなくなったり、ウイルスに感染することが亡くなってきたり。

今年はのど風邪も軽いものですんだので、ハーブで対応して結果的に家族みんな1日も寝込むことなくこの冬を越すことができました。


むろんハーブだけ取れば何もしなくてもよい。というわけではありませんが、何から始めてって考えたときにハーブの力を借りるライフスタイルは私のウエルネスライフの中心的存在になってます。


一昨年からLABOでもお客様にも提供するようになり、去年からはメディカルハーブティーブレンドの講座を自宅でも開催。近所のイベントにハーブを使ったクラフトづくりで出店。今年からブレンド監修やハーブを育てる講師としても活動の幅を広げ、この夏はハーブの実践講座的なものをパーソナルに提供できるメニューで、ハーブを心地よく楽しみながら暮らしに行かせるノウハウを提供していきたいと思っています。


先日お出ししたのは、これからの花粉のアレルギーと仕事やゲーム勉強で疲労がたまりやすい目に優しい春ブレンドを作りました。

~Gentle herbal tea for the eyes~



見て楽しみ・触って楽しみ・香って楽しみ・味わって楽しむ 五感のうちの4つを使って楽しむハーブティです。


これを日常の暮らし健康=ウエルネスライフに取り入れていただければと思っています。


体の機能って実は素晴らしい素材の宝庫。ですがそれを生かすことなく、むしろ壊してしまうものが現代社会にあふれています。その気づきを得ながらできることから楽しんでウエルネスライフおくりたいですよね。


私は目下四毒を絶賛減らして体の中のクリアな感覚を実感中。



でもそれってストイックなものじゃなくて余計なものを減らして質の良いものをシンプルに取り入れる無駄なく、五感を心地よくしてあげる方法の一つだと気づきを得つつあります。


実はハーブには、それぞれのハーブに得意とする性格があって、その性格をホリスティックに見ながらその人に合ったハーブを決めていくと、ただ単にハーブの持つ効能だけで決める場合とは違うレベルのヒーリングが起こるのを体感します。



是非、この観点でハーブを選んで感じててくださいね!


興味のある方はパーソナルコースのお知らせが届くレターに登録ください。 PERSONAL COURSES

Comments


bottom of page